- ホーム
- コンテンツ
- ブログ
ありがとうございます! Groove名古屋みなとstaff さんの記事です。
「職人は知っている、たった1本のラインが製品の表情を引き締め、全体のバランスを完成させることを。」 ↓↓↓↓ http://groove-ikenoya.blogspot.com/2017/05/craftmans-sagn.html
0 コメント
メッシュ カリオカ(ナチュラル)の三段錠です。
ステッチのカラーは[イエロー]です。 イエローがポイントカラーとなって、ナチュラルの魅力をひきだたせてくれています。このステッチのカラーひとつにも、デザイナーのこだわりや思いがつまっています。 また革財布を使い込んでいくと、元々どんなカラーの革だったのかすら分からないほど経年変化する事があります。そんな時は、このステッチのカラーで元々の革のカラーを判断します。ステッチのカラーは、財布を使い込んでもそんなに変わらないからです。 ステッチのカラー一つにも、色々な役割があります。 財布を選ぶときには、そんなステッチのカラーにも一度目を向けてみてください。 ちょっと前の写真ですが、モロッコのステッチをデザイナーが決めている様子です。
デザイナーがやる大切な仕事の一つです。 今は、すでにステッチの指示が職人さんにいって、実際にサイフを職人さんが縫製してくれています。もう少ししたら、モロッコ(シロ)の財布が色々と出来上がってくる予定です。 楽しみにお待ちください! http://www.saifu.jp/morokko.html 紳士モノの名人がつくってくれた、カリオカの名刺入れです。 「オレの作ったサイフは、使いこんだ時にはじめて他のサイフとの違いがでる。そこまで作り込むのがオレの職人の心意気だ」といってアイソラのサイフを作り続けてくれています。
http://www.saifu.co.jp/topics/isola-HIRO/story.html http://www.saifu.jp/craftsmanship.html |
ブログ財布のアイソラ・ブログのページ。ものづくりのこと、アイソラの革小物、職人さんとの日々の記録、おすすめをご紹介 テーマ
すべて
月別
1月 2022
|