黒桟革「朱」古来から朱色の漆はおめでたい色として珍重されてきました。染色の際、漆を使用する黒桟革は黒色で作られてきましたが、朱色に染めた白なめし革を使って、朱色の黒桟革を作りました。漆の成分が反応したクロ色の発色が不均等に表面に浮かんで、面白い地模様になっています。その地模様は偶然出来上がったもので、もう二度と再現する事ができません。財布の内装にはカリオカのクロ、アカを贅沢に使いました。
日本の職人が一本一本作っており、特にこのシリーズは最高の品質を目指したワンランク上の財布になります。 (※販売終了いたしました。)
This leather is a product of traditional Japanese tanning and “urushi (lacquerware)” technique. The glossy black color on the surface is iron compounds of urushi. This coloring happens only in the natural process so that the unique pattern of each wallet cannot be recreated.
This product is handcrafted by Japanese artisans into the highest standard wallet. Material: Black haired Japanese cow (Himeji,Shiro nameshi) |