小銭入れのお勧め |
|
ぼくがこの型に出会ったのはもう30年以上前になる。サイフ屋になる前は小銭入れなんか持ったことがなくて、小銭なんかポケットに突っこんだままだったけれど、ポケットは破れるしズボンは重たいし、そしていざ小銭入れを使ってみたら絶対に必要だってのがわかった。そしてNo2309を使ったら、薄いし軽いし必要以上に小銭は入るし、すっかり惚れてしまい、ずいぶんOEMでアチコチのブランドに使ってもらったもんだ。ぼくなりに変えたのはサイズ、カブセ裏のホックの取り付け段、背ポケットだけだけど、どの型よりも使いやすい自信はある。
この型はぼくのサイフの師匠の、名人の工場で作ってもらっているけれど、何度か違う職人や工場で作ってみたけれど、どうにもすっきり上がらない。アイソラの検品を通るのはこの工場製だけなんです。マチの隠し縫いといい、きっちり13回に刻んだコーナーの処理といい、30年以上同じ型を作り続けた経験はハンパじゃなく隅々にあらわれている。 腕のいい職人が作ったサイフを持つと、胃の中まですっきりします。これって本当。一度お試しあれ。 アイソラ株式会社 代表取締役 久野康一 |